Bitwig 【Bitwig初心者向け】1小節ごとに次のクリップに自動でレコーディングするための方法 録音の時に1ループ終わったときに新しいループで録音するか同じループで録音するかを選びたくなる時がありますよね?「PLAY」メニューから設定できます。 2021.04.23 餅山 Bitwig初心者向け講座
Bitwig 【初心者向け】BitwigサンプラーでスライスせずにDAWテンポと同期ループする方法 BPMを上げるとそれに合わせて再生速度とピッチも上がり、BPMを下げると再生速度とピッチも下がるというアナログレコード再生のようなことがBitwigのサンプラーデバイスで可能だったのでやってみました。 2021.02.03 2021.04.23 餅山 Bitwig初心者向け講座
Bitwig 【初心者向け】Bitwig Studio クリップランチャーモードで複数トラック同時に録音する方法 Bitwig Studioのクリップランチャーモードをよく使うのだが、クリップの複数トラック同時録音や同時再生の方法をよく忘れるのでメモとして残してみた。参考になればうれしい。 2020.04.13 2020.04.15 餅山 Bitwig初心者向け講座
Bitwig 【初心者向け】Orca シーケンサーでFL Studioを鳴らす (Windows 10) シーケンサーの動画を漁っていたら関連動画にRogueっぽい画面のシーケンサーがあったので気になって使ってみた。 思い通りにはいかないところが面白いなと思ったので今回Bitwigを鳴らすところまで書いてみる。 2019.09.06 2019.09.15 餅山 Bitwig初心者向け講座
Bitwig 【Bitwig】1サイクルのウェーブテーブルをCVソースとして使う方法 今回はネット上にあるシングルサイクルのウェーブテーブル波形をBitwigから低周波数でループし、モジュラーシンセのLFO用のCVとして使う方法です。 2019.04.27 2019.04.28 餅山 Bitwig初心者向け講座
Bitwig 【初心者向け】Bitwig Studio 2 で 簡単バウンシングボールLFO Bitwig Studioでボールを落とした時みたいにだんだん間隔が短くなるモジュレーションをかけたいんだけど、何かいい方法ない?これはBouncing Ball(バウンシングボール)エフェクトと呼ばれている処理だ。今回は、Bitwig Studio 2で簡単にできるバウンシングボール効果の方法をお伝えする。 2019.02.14 2019.03.06 餅山 Bitwig